FIVES Innovation Award サービス部門で弊社アフターセールス部社員が大活躍!
フィブはイノベーションを 企業発展の重要な要素と考え、毎年全事業部の全従業員を対象に革新的なアイデアを募り、Innovation Awardを開催し表彰しています。新しいアイデアの開発とその実装に向けた取り組みによって、フィブがさらに発展し、イノベーションを生み出す社員を支援することを目的としています。テクノロジー部門とサービス部門の2つのカテゴリーに分けて審査が行われ、それぞれにグランプリが決定されます。
2023年のInnovation Award サービス部門のカテゴリーにおいて、弊社のアフターセールス部から出場したチームがSAS(スマートオートメーションソリューションズ。フィブグループの3事業部の1つ)で優秀賞を獲得し、6月上旬にフィブのパリ本社で行われた決勝戦へ進みました。惜しくもグランプリ獲得は逃しましたが、革新的アイデアを携え世界中から集まった参加者の中でも引けを取らず、その存在感を発揮してくれました。
決勝戦のプレゼンに臨んだ江、山岡の2名は、決勝戦の参加者と本社エグゼクティブとのネットワーキングやパリ本社視察など、忙しくも充実した滞在期間を過ごし、無事に帰国しました。社員のモチベーションにもつながる素晴らしい出来事でした。弊社はこれからもイノベーションを生み出す革新的思考がはぐくまれる企業であり続けます。
フィブグループ会長兼CEOのMr. Frédéric SANCHEZ(中央)と記念撮影をする江氏(左)と山岡氏(右)
イントラロジスティクスグループ責任者のMr. Luigi Russoが来日!
イントラロジスティクスグループ責任者のMr. Luigi Russoが来日、3/1~3/3まで神戸本社にて全体集会を開催しグループの昨年度の実績、2023年度の見通し等をお話されました。
“AMI-Bot”がロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」に掲載されました!
ロボット、スマートスピーカー、AI、IoTなど、ICTの最新情報に特化して発信を行なう情報WEBマガジン「ロボスタ」にリテールテックに出展していた”AMI-Bot“が紹介されました。
記事はこちらから↓
ヘイズ・ジャパン「国際女性デー・イベント」(3月8日開催)に参加いたします!
ヘイズ・ジャパン様主催の「国際女性デー」イベントに当社執行役員人事総務部長の宮田貴裕がパネリストとして参加することになりました。
以下の要領での開催です。ご興味のある方はヘイズジャパン様へお問い合わせください。
【開催要領】
日時 : 2023年3月8日(水)18:00~21:00
会場 : インターコンチネンタルホテル大阪2F SAKURA
内容 : パネルディスカッション・懇親会
詳細はこちら↓
“AMI-Bot”がNHK首都圏ニュースで放映されました!
2月28日〜3月3日まで東京ビッグサイトで開催されている「リテールテックジャパン2023」に出展中の弊社新製品”AMI-Bot“がNHK首都圏ニュースで放映されました。
記事はこちら↓
リテールテックに出展の“AMI-Bot”が日経電子版に掲載されました!
2月28日〜3月3日まで東京ビッグサイトで開催されている「リテールテックジャパン2023」に出展中の弊社新製品”AMI-Bot“が日経電子版に掲載されました。
”AMI-Bot“のかわいく働く姿を是非ご覧いただき、会場に足をお運び頂けますようお願い申し上げます。
記事はこちらから↓
強まる人手不足、レジや売り場も進化 日経メッセ – 日本経済新聞 (nikkei.com)
“リテールテックJAPAN”に出展いたします。
来る2月28日(火)より3月3日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「リテールテックジャパン2023」に出展致します。
ブースでは、現在開発中の店舗向けAMRソリューション「AMI-Bot」を実演展示いたします。
スーパーマーケット等の店舗で品出しする際に使用する商品台車を任意の目的地まで自動で搬送するほか、人を追従してモノを運ぶ、タッチパネルを使った店舗内の商品検索、来店客を該当の商品棚に案内するなど、荷物搬送の自動化、省力化だけでなく、来店客へのお買い物サポートもご提供できる製品となっております。
仕分け作業にとどまらず、あらゆる物流業務の課題を解決してきたソリューションプロバイダとして、新たな価値を皆様にご提供できるよう製品開発を進めております。
当日は弊社の営業担当者のみならず開発担当者がご対応いたしますので、皆様が解決を目指しておられる課題や本製品への忌憚ない意見、ご要望をお聞かせ頂ければと願っております。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご来場賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
関東支社移転のお知らせ
この度、事業拡大のため令和5年1月に関東支社を移転することにいたしました。
又、これを機に支社名を「関東支社」から「東京支社」に改めることとなりました。
今後もさらなるサービス向上を目指し、邁進してまいる所存でございます。
引き続きのご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
フィブイントラロジスティクス株式会社 東京支社
新住所 : 東京都品川区大井一丁目47番1号 NTビル15階
電話番号 : 03-6824-2162
FAX番号 : 03-5718-0078
営業開始 : 令和5年1月23日(月)
高密度保管ピッキングシステム「AutoStore」(オートストア)の販売開始
2021年10月19日のフィブ フランス本国とAutoStore(ノルウェー、以下AutoStore)とのヨーロッパ(フランス、スペイン、イタリア)での販売代理店契約に続き、2022年11月1 日、フィブ イントラロジスティクス株式会社(兵庫県神戸市、社長:松本孝裕)は、AutoStore ASとの間で、日本国内におけるAutoStore 製ロボットストレージシステム「AutoStore」の販売代理フィブスマートオートメーションホームページ「AutoStoreご紹介」店契約を締結しました。
AutoStoreは、超高密度の自動保管およびピッキングシステムです。このシステムは驚異的な柔軟性とスピードを提供でき、お客様は今日のオムニチャネルのデジタル経済において一歩先を進み、成功を収めることができます。
また、AutoStoreは現在市場に存在するGoods to Person方式のシステムの中で最高の保管効率を有しており、お客様のスペースを最大限に活用できます。
AutoStoreは格子状に組み上げたグリッド(商品保管用の棚)内にビン(専用コンテナ)を隙間なく格納します。ロボットは、グリッド上を走行して目的のビンを回収し、作業者が待つポート(作業ステーション)までビンを搬送します。作業者はポートから移動することなく商品のピッキングが可能です。各システムはシンプルなモジュールで構成されており、導入後もお客様のビジネスの成長に合わせて保管・出荷能力の拡張を柔軟に行えます。
フィブはAutoStore をご提供することで、通販事業者や様々な業種の物流部門において庫内物流の効率化、最適化を実現し、処理能力アップ、業績向上に貢献いたします。
EcoVadis「シルバー」メダルを取得
■サステナブル社会の実現に向けて
当社はEcoVadis社の2022年サステナビリティ調査において「シルバー」評価を取得しました。
EcoVadis社はフランスに本拠地を置くサステナビリティ評価機関で、世界160カ国、9万5000社以上の企業に評価を実施するサステナビリティ・サプライチェーンの評価会社で、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資源調達」の4分野で企業のCSR方針や施策、業績が評価しています。
フィブグループのフランス本社は2022年は「ゴールド」を取得しました。今回フィブイントラロジスティクス(株)とては昨年のブロンズからワンランクアップした評価取得となりました。
SDGsをはじめとする社会問題の解決に企業の力が求められる中、当社も物流機器・ソリューションの提供を通じて多くの人々へよりよい生活をお届けすると共に、品質保証・環境保全に対する価値観の共有、環境への負荷軽減に努め、サステナブル社会の実現に貢献してまります。